アユダンテ株式会社のスタッフによるコラムの一覧です。SEOからアナリティクス、リスティング広告、ソーシャルメディアまで各分野の専門家が、最新情報やノウハウをわかりやすくご紹介します。海外メディアの翻訳記事も。
- AYUDANTE NEWS
- BIレポート
- Google Analytics
- Google Cloud
- Google Tag Manager
- Google アナリティクス
- Google オプティマイズ
- Google サーチコンソール
- Googleアナリティクス 4(旧:App+Web)
- Google動向
- Looker Studio(旧 Google データポータル)
- Power BI
- Qiita
- Quick DMP
- SEM
- SEO
- SERPsMAX
- SNS/つぶやきデスク
- Tableau
- アクセス解析
- イベントレポート
- インタビュー
- コンテンツマーケティング
- スマホ・アプリ計測
- ダッシュボード
- データフィード広告
- デジタル広告
- マーケティング戦略
- 他社セミナー登壇
- 畑岡 大作
- 寳 洋平
- コガン・ポリーナ (Polina Kogan)
- 山浦 直宏
- 高田 和資
- 藤田 佳浩
- 江沢 真紀
- 吉成 かすみ
- 土屋 英恵
- 中村 晃
- 田中 真祐
- 河野 芽久美
- 岩瀬 真理
- 伊藤 禎子
- 西村 彰悟
- 岩井 謙治
- Jose Uzcategui
- 春山 勇悟
- JAIN Vibhor
- 小林 奈穂
- 藤原 亜希子
- 粂野 三佳
- プン ジャスパー(Jasper Poon)
- 渡辺 麻実子
- 宮里 茉莉奈
- 釜 周平
- 片岡 崇史
- 安川 洋
- 高橋 智子
- 黒島 正貴
- 太田 正幸
- ザンノーニ・ダリオ (Dario Zannoni)
- 塚本 和義
- 金 はる香
- 和田 浩希
- 大浦 功治
- Cameron Yozin
- 伊藤 大典
- 野田 浩太郎
- 渥美 祐輔
- 秋山 賀世子
サイトリニューアル時のSEO対策が成功するベストな時期とは?
    
                    SEO                
                                岩井 謙治
                2020年05月28日
            サイトリニューアルをいつから着手し、どういう時期にリリースできれば、最大のSEO効果が得られるのでしょうか? このコラムでは、効率良く検索流入を増やして、リニューアル時のSEO対策を成功させるための方法をご紹介します。
            GTMでクリックされたリンク内の画像のaltを取得する方法
    
                    Google Tag Manager                
                                畑岡 大作
                2020年05月25日
            GTMではClick Text変数というリンククリック計測に便利な変数がありますが、残念ながら画像のalt属性は取得対象外となります。そこで今回は「リンクに含まれる画像のalt属性の文言」を取得するためのカスタムJS変数についてまとめてみました。
            コーポレートサイトにApp+Web プロパティを入れてみた
    
                    Google アナリティクスアクセス解析                
                                高田 和資
                2020年05月20日
            前回のコラムで紹介した「アプリ+ウェブ プロパティ(App+Webプロパティ)」が発表されてからしばらく経ちましたが、毎月新機能がリリースされています。
今回は機能の紹介ではなく、企業サイトの担当者視点で実際に筆者の所属しているアユダンテ社のコーポレートサイトへ導入した時の手順や流れを説明します。
            #AskGoogleWebmasters:URL検査、JavaScript、画像検索や手動による対策についてQ&Aまとめ
    
                    SEO                
                                コガン・ポリーナ (Polina Kogan)
                2020年05月07日
            去年に引き続き、Google ウェブマスターYouTubeチャネルでJohn Mueller氏がウェブマスターからもらった質問に答えていく#AskGoogleWebmastersのQ&Aシリーズが配信されています。
この記事では2020年に入ってから配信されたSEO関連の5つのQ&Aを日本語に訳してお届けします。
            Google オプティマイズを使ってウェブサイトに「コロナ関連のお知らせバナー」を簡単に表示する方法
    
                    Google オプティマイズ                
                                藤田 佳浩
                2020年04月27日
            Google オプティマイズで新型コロナウイルス情報に関する重要な最新情報を、ウェブサイトの HTML コードを変更することなく、サイトの上部にバナーとして表示できるようになりました。
            グローバルSEOはローカライズがマスト! 翻訳では効かない理由を徹底解説
    
                    SEO                
                                コガン・ポリーナ (Polina Kogan)
                2020年04月21日
            多言語サイトのSEO対応を行う中で、押さえるべきポイントはたくさんあります。例えばGoogleのヘルプに記載されているような言語ごとのURLを使用すること、言語や地域ターゲティングを実装することや重複ページを処理すること […]
            Googleの検索結果に新型コロナウイルス感染症関連お知らせを表示できるようになります
    
                    Google動向SEO                
                                コガン・ポリーナ (Polina Kogan)
                2020年04月03日
            新型コロナウイルス感染症による営業時間の変更、閉店やイベントの中止が増えています。それらのお知らせをユーザーにより早く届けるため、GoogleがCOVID-19に関するアラートを検索結果に表示できる機能を提供するとのアナウンスがありました。
            WordPressの「埋め込み」に非WordPressサイトで対応するための方法
    
                    Google アナリティクスアクセス解析                
                                畑岡 大作
                2020年04月02日
            今回は「非WordpressサイトでWordpressの『埋め込み』に対応するための要件」をまとめてみましたので、対応を検討されている方は参考にしてみてください。
なお身も蓋もない結論を最初に書いておくと「Wordpressの埋め込み用データを流用して作る」のが最も確実でオススメです。
            動画広告”打ち手”大全で読むべき7つのポイント
    
                    SEM                
                                アユダンテ 株式会社
                2020年03月25日
            動画広告ってなんだか難しい。動画を作るのにバナー広告よりお金も時間もかかる上に、コンバージョンが取りにくいイメージが強い。動画を認知目的以外で使う必要はあるの?と思われている方に、おススメの本をご紹介します。※本記事内の書籍の見開き画像は、株式会社インプレス様よりご提供いただいております
            Google アナリティクスの「データ削除リクエスト機能」の使い方
    
                    Google アナリティクス                
                                コガン・ポリーナ (Polina Kogan)
                2020年03月09日
            2019年末にGoogle アナリティクスにデータを簡単にUIから削除できる機能が追加されました。その機能が追加された理由とその使い方、データ削除後のレポートイメージをキャプションでご紹介します。
            SEO対策はPDCAサイクルに向かない?! その懸念と問題点を考える
    
                    SEO                
                                岩井 謙治
                2020年02月25日
            Webサイトの様々な施策はPDCAサイクルで迅速に、フレキシブルにまわしていくというのがトレンドとなりつつありますが、SEO対策もPDCAサイクルで実行したほうがいいのでしょうか。確かに課題が明確な場合は早くDo(アクション)をしたほうがいいケースもあります。ただサイトのタイプや規模、必要な施策によっては、PDCAサイクルが長期化して、それによる機会損失が生じる場合もあります。今回はPDCA型でSEO対策を行う際の懸念や問題点について説明しようと思います。
            GTMで配列やオブジェクトをまとめる「Object and Array Builder」変数テンプレート
    
                    Google Tag Manager                
                                畑岡 大作
                2020年02月21日
            2020年2月14日に、GTMのコミュニティテンプレートギャラリーへアユダンテ製の「Object and Array Builder」変数テンプレートが掲載されました。これはJSでいうところの配列やらオブジェクトやらを変数として生成するためのテンプレートで、具体的には広告の動的リマーケティングタグなどで必要となる商品ID群などの箇所をまとめるのに使えるものです。
            「電気自動車」で1位になるまで EVsmartのSEO施策を全部公開!(第一話)
    
                    SEO                
                                江沢 真紀
                2020年02月04日
            アユダンテではSEOのコンサルティング以外に自社サービスもやっています。1つはソーシャルクライアントの「つぶやきデスク」、もう1つは全然関係ないですが、電気自動車の充電スポット検索アプリの「EVsmart」。私は社内プロジェクトとしてEVsmartのSEOをお手伝いしてきました。今でこそ電気自動車の普及と共に急成長し、アクセス数もかなりあるEVsmartですが、ここまでくるのには様々な施策を実施してきました。今回はそのEVsmartのSEO部分に焦点を当ててご紹介したいと思います。
            A2iセミナー「Amazonを取り入れたブランド成長戦略とデータ活用」でお話します。
    
                    SEM他社セミナー登壇                
                                寳 洋平
                2020年01月27日
            アナリティクスアソシエーションのセミナーのお知らせです。
今回のテーマは「Amazon広告」。企画の担当者として動きながら、寳もお話させていただくことになりました。
            #AskGoogleWebmasters:Google ウェブマスターQ&Aシリーズ 2019年分の日本語まとめ
    
                    SEO                
                                コガン・ポリーナ (Polina Kogan)
                2020年01月24日
            Google ウェブマスターYouTubeチャネルが最近たくさんの動画シリーズを配信しており、2019年7月からJohn Mueller氏がウェブマスターからもらった質問に答えていく#AskGoogleWebmastersのQ&Aシリーズが配信されています。
こちらの記事では2019年に配信されたSEO関連の14つのQ&Aを日本語に訳してお届けします。
            ビジネス Google アナリティクス基礎講座 第3回にSEOチームのコガンが登壇しました
    
                    他社セミナー登壇                
                                コガン・ポリーナ (Polina Kogan)
                2020年01月23日
            2020年1月23日(木)SEOチームのコガンがビジネス Google アナリティクス基礎講座 第3回に登壇しました。 以下の話をプレゼンいたしました。 集客、コンテンツ、目標設定や改善視点の分析アプローチについての学び […]
            Googleアナリティクスでランディングページを見てみよう
    
                    Google アナリティクス                
                                宮里 茉莉奈
                2020年01月23日
            ランディングページの効果検証をする方法はいろいろありますが、今回はGogoleアナリティクスを使ってデータを確認する方法をご紹介します。「新しく作成したページは良かったのか」「既存ページをより良くするためにはどうするべきなのか」という悩みを解決するための手段の1つになるのではないでしょうか。
            データポータルのピボットテーブルを活用して効率的にクロス集計を行う方法
    
                    Looker Studio(旧 Google データポータル)                
                                土屋 英恵
                2020年01月22日
            2016年にリリースされて以来、アップデートが頻繁に行われてきたデータポータルですが、2019年も数多くのアップデートがありました。今回はその中から、ピボットテーブルの新機能についての解説と、新機能を活用した作成例をご紹介します。
            Unyoo.jp「私たちの考える、広告レポーティングのお作法」への寄稿しました
    
                    SEMデジタル広告                
                                河野 芽久美
                2019年12月27日
            2019年もあと数日で終わりますが、年末・年始も予算調整やレポーティングなどで実稼働されている運用者の方も少なくないのではないでしょうか。私の中で2018年から19年はレポートに対する熱量は高く、いろいろと考える年となったのですが、そんな中、あのUnyoo.jpに寄稿する機会をいただきました。試行錯誤中ではありますが、他の3名のレポートに対する考え方など、非常に参考になる記事であると思いますので、年末年始の時間の隙間でご一読いただければ幸いです。
            データポータルに接続したGoogleアナリティクスのデータがサンプリングされているか確認する方法
    
                    Looker Studio(旧 Google データポータル)                
                                土屋 英恵
                2019年12月26日
            普段Googleアナリティクスを使用している方は、カスタムレポートやセグメントを適用したレポートで、データがサンプリングされた経験があるのではないでしょうか。
データポータルにGoogleアナリティクスを接続した場合も、Googleアナリティクスのレポートと同様にサンプリングされる場合があります。
             
    