コラム

アユダンテ株式会社のスタッフによるコラムの一覧です。SEOからアナリティクス、リスティング広告、ソーシャルメディアまで各分野の専門家が、最新情報やノウハウをわかりやすくご紹介します。海外メディアの翻訳記事も。

電子書籍で新UIに対応したGoogleタグマネージャ(GTM)の入門本「実践 Googleタグマネージャ入門」を書きました
Google Tag Manager
畑岡 大作
2014年11月10日
このたび初心者向けに書籍を書きました。インプレスさまより電子書籍でGoogleタグマネージャの初心者向け入門本となる『実践 Googleタグマネージャ入門』、発売です!
Googleアナリティクスの「モバイルかどうか(is Mobile)」、「タブレットかどうか(is Tablet)」が廃止に。
Google アナリティクス
アユダンテ 株式会社
2014年10月27日
Googleアナリティクスにて、フィルタやカスタムレポートのディメンションとして設定することができる「モバイルかどうか(is Mobile)」、「タブレットかどうか(is Tablet)」が廃止になるようです。今回は、対応策と注意点をご紹介いたします。
GAでGDNインプレッションレポートを有効にする設定方法
Google アナリティクス
アユダンテ 株式会社
2014年09月10日
GoogleアナリティクスのマルチチャネルレポートにGDNのインプレッションレポートを表示させる機能の設定のご紹介。ぜひ、有効活用してください。
意思決定のゼロ地点(ZMOT):なぜ今その重要性が高まっているか
デジタル広告
アユダンテ 株式会社
2014年08月29日
「Think With Google」の翻訳記事です。意志決定のゼロ地点をつかみ、ユーザーのニーズを満たすにはどうすべきなのか4つのポイントから解説されています。
ユニバーサルアナリティクスでスポンサードサーチのキーワードが取得できるように
Google アナリティクス
アユダンテ 株式会社
2014年08月15日
ユニバーサルアナリティクスでも、Yahoo!検索で実際にユーザーが検索したクエリを確認できるようになりました!!
『いちばんやさしいリスティング広告の教本』を書きました
デジタル広告
寳 洋平
2014年07月25日
本日2014年7月25日、『いちばんやさしいリスティング広告の教本』が株式会社インプレスより発売されました。アナグラム株式会社の阿部圭司氏、アタラ合同会社の岡田吉弘氏とともに、アユダンテ株式会社より寳洋平が執筆に参加しました。アユダンテにとっては安川洋、江沢真紀、村山佑介が執筆を務めた『いちばんやさしい新しいSEOの教本』に続き、いちばんやさしいシリーズ2冊目の本です。
Googleタグマネージャで、タグ配信の優先度(配信の順番)が設定できるように
Google Tag Manager
畑岡 大作
2014年07月10日
先週のバージョンアップで実装された2つの機能の内、今回は「タグ配信の優先度設定」機能について取り上げます。これはタグの配信順序を指定できるようになる機能です。
GTMのプレビュー&デバッグモードがパワーアップしました
Google Tag Manager
畑岡 大作
2014年07月09日
先週、Googleが提供するタグマネジメントツール「Googleタグマネージャ」にて、久々に大きなバージョンアップがありました。今回はそのうちの一つ、「プレビュー&デバッグモードの機能強化」について取り上げます。
[AdWords公式] 品質スコア徹底解説―最適化を導くために品質スコアを使用する
デジタル広告
アユダンテ 株式会社
2014年07月07日
リスティング広告を管理していれば必ず目にする、品質スコア。品質スコアと広告の品質の考え方、そしてそれをどう利用すればよいのか、徹底解説します。
コンテンツグループを利用した行動フロー活用方法
Google アナリティクス
アユダンテ 株式会社
2014年06月27日
今まではページごとに分割されてしまうことで見ることができなかった、大局的な視点でコンテンツページをグルーピングするとどのような分析が可能になるのか。分析後のアクションを考えて、様々なコンテンツグループを設定し、フローにて確認してみてはいかがでしょうか。
【企業インタビュー】冊子コンテンツでお客様とのつながりを深める―株式会社ナチュラル・ハーモニー
インタビューコンテンツマーケティング
寳 洋平
2014年06月11日
ナチュラルライフを提案・提供する企業が未来を見据えて発信するコンテンツとは? 冊子コンテンツの活用法や体制、コンテンツを生み出す企業風土に迫ります。
JavaScriptからGoogleタグマネージャに登録している任意のタグを呼び出す方法
Google Tag Manager
畑岡 大作
2014年05月30日
以前の記事でご紹介した「特定のページ」を指定するルールはもっとも需要の高いものだと思いますが、それと同様に「任意のタイミングでGoogleタグマネージャを呼び出す」ルールもまた必要とする方が多いものだと思います。そこで今回は予告した通り、初心者向けの解説シリーズ第2弾として、JavaScriptを使って任意のタイミングでGoogleタグマネージャを呼び出す方法をご紹介します。
CRO (CVR最適化)にまつわる常識はみんな間違っている
デジタル広告
Larry Kim
2014年05月29日
さあ自信をもって出発しよう、若きマーケッターのみなさん。新しく手に入れたCROのための知見で競争相手を打ち負かし、見込み顧客をあっと言わせよう。
リンククリックリスナーがクリッカブルマップに対応しました
Google Tag Manager
畑岡 大作
2014年05月22日
何度か便利な機能として紹介しているイベントリスナーですが、その中のもっとも使われているであろうリンククリックリスナーにて、改修が行われたようです。今回はさっくりとした、アップデートのお知らせになります。
Googleタグマネージャで「特定のページ」を指定するルールの作り方
Google Tag Manager
畑岡 大作
2014年05月13日
Googleタグマネージャにおいて、利用するにあたってもっとも基本となる「ルールの作り方」について取り上げてみようと思います。 今回は初心者向けの基礎的な内容となります。
URLマクロがリファラーやリンクURLなどでも利用可能に
Google Tag Manager
畑岡 大作
2014年05月09日
4月下旬に、URLマクロが機能拡張されました。 いままでは「現在地のURL」のみコンポーネントタイプ別に分解して利用可能でしたが、これからは「リファラー」や「リンクURL」などもURLを分割して利用できるようになります。
書籍『いちばんやさしい新しいSEOの教本』出版記念セミナーレポートが、Web担当者フォーラムに掲載されました。
SEOイベントレポート
藤原 亜希子
2014年04月28日
3月27日に開催された、書籍『いちばんやさしい新しいSEOの教本』出版記念セミナーの様子が、WEB担当者フォーラムの記事になりました。
設定ミスでのデータ損失を防ぐ! Diagnostics機能とは?
Google アナリティクス
アユダンテ 株式会社
2014年04月15日
Google アナリティクスの新機能、Dagnostics機能。 設定ミスでアクセスデータの損失を防ぐ親切なこの機能、ベータテストで利用してみました。
Yahooの検索サービス「SmartSearch」をGoogleアナリティクスで見てみる
Google アナリティクス
アユダンテ 株式会社
2014年04月09日
Yahooの新検索サービス「SmartSearch」、もうお使いですか? この「SmartSearch」における計測流入がGoogleアナリティクスにおいてどのように計測されるか、検証してみました。
ユニコーンを探せ:クリック率を平均の3倍にする秘訣
デジタル広告
Larry Kim
2014年04月04日
WordStream創設者・CTOでいま注目のマーケッター、Larry Kim氏の記事です。平均をはるかに上回るクリック率を達成するための方策とは?膨大なデータの分析から探ります。