コラム

アユダンテ株式会社のスタッフによるコラムの一覧です。SEOからアナリティクス、リスティング広告、ソーシャルメディアまで各分野の専門家が、最新情報やノウハウをわかりやすくご紹介します。海外メディアの翻訳記事も。

検索結果画面、オーガニックと広告のクリック率はどっちが高い?
SEMSEOSERPsMAXデジタル広告マーケティング戦略
河野 芽久美
2025年05月19日
昨今、Googleの検索結果画面(SERPs)の変化は目覚ましいものがあります。SEOはもちろんのこと、広告に携わっている人間としてもSERPsは切っても切り離せない、ある種、戦いの場所でもあります。その場において、キー […]
Part 2:AI・イノベーション・価値創造 – POSSIBLE 2025からのさらなる学び[セッション3・4+総括]
イベントレポート
黒島 正貴
2025年05月16日
🔙 前回を見逃した方はこちら → [Part 1: 概要 & セッション1・2] セッションハイライト3:AIエージェントの時代 – 文化・コマース・ブランドの未来(Visa × Institute for th […]
Part 1: 世界のトップマーケターが語る – POSSIBLE 2025 in マイアミからのハイライト[概要+セッション1・2]
イベントレポート
黒島 正貴
2025年05月15日
(左から:弊社 Ayudante Canada COO 山浦氏、筆者(私)) 2025年4月28日から30日まで、私は米国マイアミで開催された大規模なマーケティングカンファレンス「POSSIBLE 2025」に参加しまし […]
海外カンファレンス参加レポート Tableau Conference Keynote振り返り〜Tableau Next〜
Quick DMPTableau
田中 真祐
2025年05月14日
2025年4月15日~4月18日にアメリカ サンディエゴで行われたTableau Conferenceに参加してきました。 現地会場で強く印象に残ったのは、TableauがAI時代への本格的な転換を遂げようとしていること […]
[GA4]レポートに表示される(data not available) について
Google AnalyticsGoogleアナリティクス 4(旧:App+Web)
高田 和資
2025年05月12日
2025年3月に「セッションの参照元、メディア」ディメンションの値に新しく「(data not available)」が追加されました。(data not available)はレポートの期間に当日を含めると多く発生しま […]
【BigQuery】パイプライン入門:Dataform・スケジュールされたクエリとの違いと使い分け
Google Cloud
春山 勇悟
2025年04月28日
BigQueryを活用する上で、データ処理の自動化は効率的なデータ分析基盤を構築するための重要な要素です。 Google Cloudには「Dataform」「スケジュールされたクエリ」、そして新しく登場した「BigQue […]
大規模DB型サイトのSEOとは?内部&テクニカル施策について
SEO
江沢 真紀
2025年04月25日
アユダンテは2006年の創業時から一貫して内部&テクニカルSEOを提供してきていますが、中でも多い案件は大規模なDB型サイトです。SEOはサイトのタイプによってやるべき施策が全く異なるので、DB型サイトのSEOについて、 […]
5月22日アナリティクスアソシエーション主催の「生成AI活用、マーケ現場の実践と組織導入のリアル」へ登壇いたします
デジタル広告
釜 周平
2025年04月24日
2025年5月22日(木)にアナリティクスアソシエーション主催のオンラインセミナー「生成AI活用、マーケ現場の実践と組織導入のリアル」へ登壇することとなりましたのでお知らせいたします。https://a2i.jp/sch […]
海外カンファレンス参加レポート 2025年春brightonSEOのセッションとイベントまとめ
SEOイベントレポート
コガン・ポリーナ (Polina Kogan)
2025年04月21日
2025年4月10日、11日にイギリスのブライトンで定期開催されている世界最大級のSEOカンファレンス「brightonSEO 」にSEOコンサルタントのコガンポリーナが参加してきました。数十件のセッションがある大規模の […]
What You Should Know Before Running Digital Campaigns in Japan in 2025
デジタル広告マーケティング戦略
Jose Uzcategui
2025年04月18日
Expanding your digital campaigns into Japan can be a powerful move, but only if you approach it with a solid u […]
[GA4]メモ(アノテーション)機能が追加されました
Google AnalyticsGoogleアナリティクス 4(旧:App+Web)
高田 和資
2025年04月15日
2025年3月にGA4(Google アナリティクス4)でアノテーション(メモ)機能が追加されました。標準レポートのグラフ上からメモを追加することができます。「サイト内の機能追加」や「広告キャンペーンの実施」など、データ […]
マーケター必見!GA4で使いこなしたい5つのレポート
Google AnalyticsGoogle アナリティクスデジタル広告
Jose Uzcategui
2025年04月08日
GA4でデジタルマーケティングキャンペーンのパフォーマンスを理解するのはなかなか難しいもの。マーケターは忙しいので、ついつい同じレポートばかりに頼ってしまい、それが時間と共にマンネリ化することもあります。 GA4では有益 […]
GA4担当者が知っておきたい「Googleタグ」の基本知識
Googleアナリティクス 4(旧:App+Web)
吉成 かすみ
2025年04月02日
GA4だけでなくGoogle広告などGoogle製品を使う上で、「Googleタグ」という単語が当たり前に登場します。しかし、「Googleタグってそもそも何?」という話をする機会は意外と少ないのではないでしょうか。 本 […]
【GA4】 User-IDの注意点と意外な仕様を解説
Googleアナリティクス 4(旧:App+Web)
春山 勇悟
2025年04月01日
Google Analytics 4(GA4)のUser-IDは、ユーザー行動を深く理解するための重要な機能です。本記事では特に見落とされがちな注意点や意外な仕様についてQ&A形式で詳しく解説していきます。 Us […]
GA4:キーイベントに重み付けをして計測する
Googleアナリティクス 4(旧:App+Web)
金 はる香
2025年03月31日
サービスへのお問い合わせをコンバージョン(キーイベント)にしているサイトで、お問い合わせとは別に資料ダウンロードなどを、中間コンバージョン(キーイベント)として設定されることがあると思います。 各アクションをGA4でキー […]
Googleタグマネージャー仕様変更:2025年4月からの自動タグ読み込みと実務対応
Google AnalyticsGoogle Tag ManagerGoogle動向デジタル広告
プン ジャスパー(Jasper Poon)
2025年03月28日
2025年3月10日、多くのマーケターやWeb担当者に、GoogleからGoogleタグマネージャー(GTM)に関するお知らせが届きました。 内容は、2025年4月10日以降のGTMの動作変更についてです。影響があるのは […]
Metrics To Care About – LinkedIn vs GA
Google AnalyticsLinkedInデジタル広告
Jose Uzcategui
2025年03月27日
TLDR: Google Analytics and LinkedIn are powerful, but they measure different parts of the funnel — pick the ri […]
Tableauアップデート情報!カスタム書式テーマが登場
Quick DMPTableau
田中 真祐
2025年03月26日
2025年3月21日、Tableau Desktop 2025.1でカスタム書式テーマがリリースされました。 カスタム書式テーマを使うと、JSONファイルで一括にダッシュボードの書式を設定することができ、設定時間がかなり […]
【AYUDANTE NEWS 2025年2月号から抜粋】何度目かのGoogle検索エンジン死亡予測、今回は本物か?
SEO
小林 奈穂
2025年03月11日
本コラムはAYUDANTE NEWS 2025年2月号から一部抜粋してお送りしております。全文に関しては毎月月末に配信しているニュースレターのバックナンバーからご覧ください。 アユダンテニュースレター購読のお申込みはこち […]
2025年、トップ・オブ・ファネル・マーケティングが復活する
デジタル広告
Jose Uzcategui
2025年03月04日
インターネットが今ほど商取引の中心になる前、広告の成果を1対1で測ることなんてできなかった。Googleアナリティクスもなかったし、ターゲティング広告も今ほど洗練されていなかったし、「マイクロインフルエンサー」なんて言葉 […]