コラム

アユダンテ株式会社のスタッフによるコラムの一覧です。SEOからアナリティクス、リスティング広告、ソーシャルメディアまで各分野の専門家が、最新情報やノウハウをわかりやすくご紹介します。海外メディアの翻訳記事も。

テンプレートタグ vs カスタムHTMLタグ:GTMでマーケターが気をつけるべきこと
Google Tag Managerデジタル広告マーケティング戦略
Jose Uzcategui
2025年10月10日
Google マーケティング プラットフォーム(Google Analytics、Google広告、DV360など)を利用しているマーケターにとって、Google タグマネージャー(GTM)は「便利なツール」を超えて、今 […]
大規模DB型サイトのSEO内部施策:サイト構造編
SEO
江沢 真紀
2025年10月08日
アユダンテは2006年の創業時から一貫して内部&テクニカルSEOを提供してきていますが、中でも多い案件は大規模なDB型サイトです。前回はDB型サイトのSEOの概要について説明しました。この記事では最初に考えるべき、サイト […]
アユダンテのアクセスログで生成AIのクローラーのアクセス状況とrobots.txtへの反応を検証してみた
SEO
コガン・ポリーナ (Polina Kogan)
2025年10月07日
サーバーログから生成AIボットのアクセス状況や、robots.txtで一時的にアクセスをブロックして場合の動き、ChatGPT、Gemini、Perplexityの引用への影響を調査してみました。
ChatGPT「エージェント型コマース」を解説:新ショッピング機能と専用商品フィードの要点
データフィード広告デジタル広告マーケティング戦略
ザンノーニ・ダリオ (Dario Zannoni)
2025年10月03日
2025年9月29日、OpenAI は ChatGPT 内の新しいショッピング機能 「Agentic Ecommerce(エージェント型コマース)」を発表しました 。 主な発表は Instant Checkout (イン […]
【AYUDANTE NEWS 2025年8月号から抜粋】SMX Advanced 2025(ボストン)に参加した現地レポート
AYUDANTE NEWSデジタル広告
小林 奈穂
2025年10月02日
本コラムはAYUDANTE NEWS 2025年8月号から一部抜粋してお送りしております。全文に関しては毎月月末に配信しているニュースレターのバックナンバーからご覧ください。 アユダンテニュースレター購読のお申込みはこち […]
【AYUDANTE NEWS 2025年7月号から抜粋】ヒートマップ初心者の疑問に答える! SEO×広告対談で分かる実践ノウハウ
AYUDANTE NEWSSEO
小林 奈穂
2025年09月29日
本コラムはAYUDANTE NEWS 2025年7月号から一部抜粋してお送りしております。全文に関しては毎月月末に配信しているニュースレターのバックナンバーからご覧ください。 アユダンテニュースレター購読のお申込みはこち […]
Google Ads Decoded 第2回まとめ:デマンド ジェネレーションキャンペーンで成果を高める方法
デジタル広告
ザンノーニ・ダリオ (Dario Zannoni)
2025年09月26日
Google Ads Decodedは、Google Ads LiaisonのGinny Marvinさんがホストを務める新しいポッドキャストです。テーマは一貫してGoogle広告です。Google社内で実際にプロダクト […]
マーケティング測定の再定義:2025 ANA Measurement & Analytics Conference in シカゴ参加レポート(Part 2)
イベントレポート
黒島 正貴
2025年09月22日
🔙 前記事見逃してしまった方はPart 1はこちら 本記事では以下のセッションと展示ハイライトを紹介します。 セッション③ HP ― データ品質危機への挑戦 登壇者: HPのKumar Rahm氏は「業界で最も緊急性の高 […]
マーケティング測定の再定義:2025 ANA Measurement & Analytics Conference in シカゴ参加レポート(Part 1)
イベントレポート
黒島 正貴
2025年09月19日
2025年9月8日から10日にかけて、米国シカゴで開催された ANA Measurement & Analytics Conference に参加しました。本カンファレンスは、米国広告主協会(ANA)が主催し、マ […]
【コンテンツ編】AI時代のSEO戦略 ~変わる検索体験と企業がやるべきこと~ ウェビナーレポート3
SEO
高橋 智子
2025年09月16日
2025年8月22日に開催されたアユダンテの顧客限定ウェビナーレポート第3弾 コンテンツ編。検索やAIの変化だけでなく、ユーザーの変化に着目することが大事ではないでしょうか?
【AYUDANTE NEWS 2025年6月号から抜粋】生成AIの広告への活用-7つの役割と活用ノウハウ-
AYUDANTE NEWSデジタル広告
小林 奈穂
2025年09月12日
本コラムはAYUDANTE NEWS 2025年6月号から一部抜粋してお送りしております。全文に関しては毎月月末に配信しているニュースレターのバックナンバーからご覧ください。 アユダンテニュースレター購読のお申込みはこち […]
Predictive Analytics with Power BI: AI Features Every Beginner Should Know
BIレポートPower BIダッシュボード
JAIN Vibhor
2025年09月09日
1. Forecasting – Predicting What’s Next2. Anomaly Detection – Spotting the Unexpected (and Outliers – Finding […]
【AI Overviews編】AI時代のSEO戦略 ~変わる検索体験と企業がやるべきこと~ ウェビナーレポート2
SEO
高橋 智子
2025年09月05日
2025年8月22日に開催されたアユダンテの顧客限定ウェビナーレポート第2弾 AI Overviews編。焦って対策をする前にまずやるべきこと・知っておくべきことについて解説いたします。
【AYUDANTE NEWS 2025年5月号から抜粋】AI時代のGoogle検索にどう対応する?
AYUDANTE NEWSSEO
小林 奈穂
2025年09月04日
本コラムはAYUDANTE NEWS 2025年5月号から一部抜粋してお送りしております。全文に関しては毎月月末に配信しているニュースレターのバックナンバーからご覧ください。 アユダンテニュースレター購読のお申込みはこち […]
【生成AI編】AI時代のSEO戦略 ~変わる検索体験と企業がやるべきこと~ ウェビナーレポート1
SEO
江沢 真紀
2025年09月01日
2025年8月22日に開催されたアユダンテの顧客限定ウェビナーレポート第一弾 生成AI編。 技術的な解説から実務レベルのHow toまで盛りだくさんな内容でしたが、その中から“今、生成AIに対して何をすべきか”という点に絞ってご紹介いたします。
Google Cloud NEXT Tokyo ’25 の参加レポート:AIが進化させる「今」
Google CloudGoogle動向
プン ジャスパー(Jasper Poon)
2025年08月20日
(こちらをクリックすると英語版をご覧いただけます。) 2025年8月5日・6日の2日間、東京ビッグサイトで開催された「Google Cloud NEXT Tokyo ’25」に参加してきました。 東京湾の埋め立て地にそび […]
いまさら聞けない、GTMでGA4のコンテンツグループを設定するには?
Google Tag Manager
伊藤 禎子
2025年08月08日
コンテンツグループとは コンテンツグループとは、複数のページをグループ化して分析する機能です。通常GA4では各ページ毎のデータしか表示されませんが、コンテンツグループを利用することにより、グループ化したカテゴリや商品が表 […]
【AYUDANTE NEWS 2025年4月号から抜粋】教えて畑岡さん!GTMのページビューとクリック計測のトリガーの使い分けってどう考えるの?
AYUDANTE NEWSGoogle Tag Manager
小林 奈穂
2025年08月06日
本コラムはAYUDANTE NEWS 2025年4月号から一部抜粋してお送りしております。全文に関しては毎月月末に配信しているニュースレターのバックナンバーからご覧ください。 アユダンテニュースレター購読のお申込みはこち […]
熟練外国人マーケターがアユダンテにジョインした理由と最初の3か月の振り返り
デジタル広告
ザンノーニ・ダリオ (Dario Zannoni)
2025年07月23日
はじめに 私の名前はダリオ・ザンノーニです。イタリア人で、名古屋に長年住んでいます。この記事では、日本でのWebマーケターとしての経験、2025年4月にアユダンテに入社した理由、そしてここで見つけたものについて話します。 […]
GTMでよく使うURL系変数の使い分け
Google Tag Manager
畑岡 大作
2025年07月10日
GTMで「特定ページ」にだけ発火するトリガーを作る際、多くの方がURL系変数をお使いになってると思います。ただURL系の変数と一口に言っても、「Page URL」変数に始まり、「Page Hostname」変数や「Pag […]