アユダンテ株式会社のスタッフによるコラムの一覧です。SEOからアナリティクス、リスティング広告、ソーシャルメディアまで各分野の専門家が、最新情報やノウハウをわかりやすくご紹介します。海外メディアの翻訳記事も。
- 畑岡 大作
- 寳 洋平
- コガン・ポリーナ (Polina Kogan)
- 山浦 直宏
- 高田 和資
- 藤田 佳浩
- 江沢 真紀
- 土屋 英恵
- 吉成 かすみ
- 中村 晃
- 河野 芽久美
- 田中 真祐
- 岩瀬 真理
- 岩井 謙治
- 伊藤 禎子
- 西村 彰悟
- JAIN Vibhor
- 藤原 亜希子
- 春山 勇悟
- 粂野 三佳
- 渡辺 麻実子
- 宮里 茉莉奈
- 片岡 崇史
- 安川 洋
- 釜 周平
- プン ジャスパー(Jasper Poon)
- Jose Uzcategui
- HPadmin
- 塚本 和義
- 太田 正幸
- 小林 奈穂
- 和田 浩希
- 大浦 功治
- 金 はる香
- Cameron Yozin
- 高橋 智子
- 伊藤 大典
- 田村 頼子
- 野田 浩太郎
- 渥美 祐輔
- 秋山 賀世子
データポータルに接続したGoogleアナリティクスのデータがサンプリングされているか確認する方法

Looker Studio(旧 Google データポータル)
土屋 英恵
2019年12月26日
普段Googleアナリティクスを使用している方は、カスタムレポートやセグメントを適用したレポートで、データがサンプリングされた経験があるのではないでしょうか。
データポータルにGoogleアナリティクスを接続した場合も、Googleアナリティクスのレポートと同様にサンプリングされる場合があります。
自動入札による「コンバージョン数の最大化」と本当の意味での「ビジネスの成長」について大いに悩む

SEMデジタル広告
河野 芽久美
2019年12月25日
2019年もWEBの広告媒体は激動の時。特に自動入札の精度は以前にくらべて目覚ましく向上しているのですが、その反面、予期しない結果になることが起きています。その事実に深く悩んでおり、同じ状況でお悩みの方と共有できればとコラムにしてみました。オチはありませんが、一考の足しにしていただければと存じます。
Facebook広告接触ユーザーの検索流入数を計測する方法

SEMSNS/つぶやきデスクアクセス解析
アユダンテ 株式会社
2019年12月24日
今回はFacebook広告に接触してからどれぐらいのユーザーが検索してサイトに流入したのか確認する方法をご紹介します。もちろんFacebook担当者を介さずに個人でも実行可能な方法です。どういった広告が検索行動を誘発させやすいのかといった検証に使える内容となっています。
Googleアナリティクス360 拡張eコマースとデータポータルの活用事例レポート「株式会社ゴルフダイジェスト・オンライン様」

Google アナリティクスインタビュー
高田 和資
2019年12月23日
株式会社ゴルフダイジェスト・オンライン様にて、Googleアナリティクス360とデータポータルを利用したダッシュボードの作成から、データの可視化における業務内容の変化についてお話を伺いました。
GTMで送信されたFormからinputの値を取得する方法

Google Tag Manager
畑岡 大作
2019年12月18日
Googleタグマネージャでは「フォームの送信」トリガーと組み合わせることで、「送信されたForm内のinputの値」を取得することが可能です。
「送信されたForm内のinputの値」を利用すると、例えば「カート追加ボタンを押された時に投入商品数を取得」できたり、「お問い合わせフォームで選択/入力された各値を取得して計測」もできます。
The Case for a DMP: Combining Multiple Data Sources for Action

Quick DMPSEMSNS/つぶやきデスク
Jose Uzcategui
2019年12月11日
As 2019 comes to a close it is worthwhile revisiting a particular challenge the online marketing industry in Japan spent quite a bit of energy this year, how to make sense and action the growing number of data sources available for online marketers.
GTMでページ表示からの経過時間を取得する「Elapsed Time」変数テンプレート

Google Tag Manager
畑岡 大作
2019年12月06日
2019年12月6日ごろ、GTMのコミュニティテンプレートギャラリーへ新たに「Elapsed Time」変数テンプレートが掲載されました。
これはざっくりと言うとページ表示からの経過時間を取得する変数テンプレートで、簡単に使い方などをご紹介しますね。
便利そうなコミュニティ変数テンプレート7選

Google Tag Manager
畑岡 大作
2019年12月02日
GTMにてコミュニティテンプレートギャラリーが実装されて、早くももうすぐ2か月がたちます。
今回、現在掲載されているそれぞれの変数テンプレートについて一通り調べてみました。その中でも便利に使えそうなものがいくつかありましたので、ご紹介してみようと思います。
アプリ+ウェブ プロパティ(App+Webプロパティ)とは?

Google アナリティクスアクセス解析
高田 和資
2019年11月14日
2019年8月にGoogleより新しい計測機能にあたる「アプリ+ウェブ プロパティ」の発表と、2019年10月31日をもって、Google アナリティクスのモバイルアプリ計測にあたる、「Google アナリティクス開発者サービス SDK」のデータ処理が停止されました。
本コラムでは、実際に弊社EV smartサービスへ「アプリ+ウェブ プロパティ」を実装したレポート画面を見ながら、「アプリ+ウェブ プロパティ」の解説をします。
LIGHTS#1 – アユダンテ江沢氏とふりかえるSEOの基本 –にSEOチームの江沢が登壇しました

他社セミナー登壇
江沢 真紀
2019年11月07日
2019年11月07日(木)SEOチームの江沢がLIGHTS#1 – アユダンテ江沢氏とふりかえるSEOの基本 –に登壇しました。 以下の話をプレゼンいたしました。 第二部「SEOの都市伝説 どれが正しい?一問一答」ネッ […]
GTMのコミュニティ変数テンプレート「Trim Query」についての解説

Google Tag Manager
畑岡 大作
2019年11月06日
コミュニティテンプレートギャラリーへ2019年10月24日に追加された「Trim Query」変数テンプレートがあります。こちらもアユダンテ製の変数テンプレートで、リンククリック計測を行うイベント計測でClick URL変数を使った際に入り込んでくることがある_gaクエリなどを除去したりできるようになります。
今回はこちらのTrim Query変数テンプレートについて、使い方などをまとめさせていただきました。
GTMのコミュニティ変数テンプレート「Parent Element Variable」についての解説

Google Tag Manager
畑岡 大作
2019年10月30日
Googleタグマネージャのコミュニティテンプレートギャラリーへ、弊社作成の変数テンプレート「Parent Element Variable」が2019年10月24日に掲載されました。せっかくですのでこの変数テンプレートについて、概要や使い方を紹介しますね。
一言で言うと、クリックされた要素などの親要素のデータを取得するための変数テンプレートです。
GTMのカスタムテンプレートがプラグイン的に見られるコミュニティテンプレートギャラリーが実装されました

Google Tag Manager
畑岡 大作
2019年10月04日
昨日(10/2-3ごろ)のアップデートにて「コミュニティテンプレートギャラリー」が実装されました。これはカスタムテンプレートのシェアに関する追加機能で、一言でまとめるなら「Google公式のカスタムテンプレート共有のための場」となります。
構造化データマークアップが流入へ対してどの程度影響を得られたかざっくりと調べる方法

Google Tag ManagerGoogle アナリティクスSEO
畑岡 大作
2019年10月02日
構造化データのマークアップを行うことで、検索エンジンでリッチな表示になり、ユーザーの流入を誘いやすくなります。そのため、SEOの観点で言えば「対応できるページでは極力対応した方が良い」のは確実です。しかし、どの程度の効果があるかがわからないと「どの程度の工数をかけられるか」の検討もつけられません。そこで今回は「試しに数ページへ(手動で)構造化データを入れてみて、実際に流入の差を比較する方法」についてまとめてみました。
「困ったキーワード」が救世主に?レスポンシブ検索広告でCV数30%アップ

デジタル広告
渡辺 麻実子
2019年09月30日
複数パターンの広告見出しや説明文を自動で組み合わせてユーザーごとに関連性の高い広告文を配信できる、Google広告のレスポンシブ検索広告。今回は、筆者が実際に試した方法をもとに、効果の出るレスポンシブ検索広告の作成方法をお伝えします。
今必要なSEO施策とSEO会社の選び方(2019年)

SEO
江沢 真紀
2019年09月27日
今回は2019年時点におけるSEO施策の種類と、サイトごとに必要なSEO施策、それに応じたSEO会社の選び方について考えてみたいと思います。
SNSのドメインをOAuth認証時のもののみ参照元除外させる方法

Google Tag ManagerGoogle アナリティクス
畑岡 大作
2019年09月03日
便利なOAuth認証ですがサイトからすると外部ドメインにあたるため、うまく設定をしないとGoogleアナリティクスでセッションが切れてしまうケースがあります。今回はOAuth認証利用時にもセッションを切れないようにするための方法を紹介します。
SEO Mythbusting 最終エピソードのまとめ: ウェブの今後

SEO
コガン・ポリーナ (Polina Kogan)
2019年08月29日
エピソード6は2019年7月3日に公開され、このシリーズの最終エピソードになりました。Google社のウェブマスタートレンドアナリストのMartin Splitt氏とウェブデベロップメントエコシステムディレクターのDion Almaer氏がウェブの将来について話しています。
宣伝会議『メーカー・ブランドのためのAmazon販売推進講座』で講師を務めます

他社セミナー登壇
寳 洋平
2019年08月20日
2019/10/25、株式会社宣伝会議様が主催する『メーカー・ブランドのためのAmazon販売推進講座』で講師を務めさせていただくことになりましたのでお知らせします。
SEO Mythbusting エピソード5のまとめ: ウェブフレームワークとSEO

SEO
コガン・ポリーナ (Polina Kogan)
2019年08月06日
エピソード5は2019年6月28日に公開され、Google社のウェブマスタートレンドアナリストのMartin Splitt氏とシニアウェブデベロッパープログラムエンジニアのJason Miller氏がSEO観点から見るウェブフレームワークについて話しています。フレームワークを使っているエンジニアの方に役立つ情報になるかと思います。