Looker Studio(旧 Google データポータル)

アユダンテ株式会社のスタッフによるLooker Studio(旧 Google データポータル)に関するコラムのページです。基本情報から最新情報、事例までわかりやすく解説します。

Looker Studio 統合の結合はどれを使うのが正解かを解説
Looker Studio(旧 Google データポータル)
片岡 崇史
2023年09月13日
Looker Studioでダッシュボードを作成する時、複数のデータソースを1つにして可視化するために統合を利用している方は多いと思います。 皆さんは結合の設定に必要な「結合演算子」はどれを選択していますか?どういう基準 […]
【Looker Studio】パラメータ機能をマスターしよう!
Googleアナリティクス 4(旧:App+Web)Looker Studio(旧 Google データポータル)
春山 勇悟
2023年08月22日
Looker Studio(旧:データポータル)は、機能が豊富でありながら無料で使用できるダッシュボードツールです。この記事では、その中でも特に便利な「パラメータ」という機能について紹介しています。「パラメータ」を使うことで、ユーザーがダッシュボード上で動的に値を入力し、レポートの表示内容を柔軟に変更することができます。記事では、パラメータの仕組みや使い方を詳しく説明しています。
Googleアナリティクス Data APIの割り当て上限について
Googleアナリティクス 4(旧:App+Web)Looker Studio(旧 Google データポータル)
中村 晃
2023年07月13日
2022年10月にGoogleのBIツールであるGoogleデータポータル(Data Portal)は、Looker Studioになりました。当初は名前だけ変わり、引き続き料金はかからず、Googleデータポータルと同 […]
Looker Studio(データポータル)でできる期間設定
Looker Studio(旧 Google データポータル)
土屋 英恵
2022年12月06日
Looker Studio(旧:データポータル)では、様々な期間設定が用意されています。今回は、Looker Studioでできる期間設定について解説します。
[GA4] レポート選択の考え方(標準レポート・ライブラリ・データ探索・Looker Studio)
Googleアナリティクス 4(旧:App+Web)Looker Studio(旧 Google データポータル)
土屋 英恵
2022年10月25日
GA4の標準レポート、ライブラリ機能、データ探索、Looker Studio(旧:データポータル)から、目的別にレポート選択の考え方をご紹介します。
データポータルのGAコネクタでGA4に接続してレポートを作成するメリットとディメンション・指標一覧
Googleアナリティクス 4(旧:App+Web)Looker Studio(旧 Google データポータル)
土屋 英恵
2022年01月20日
データポータルのGoogleアナリティクスコネクタでGA4に接続してレポートを作成するメリットや、ディメンション・指標の一覧、注意点についてお伝えします。
データポータルで並び替え(ソート)の順番をコントロールしてみよう
Looker Studio(旧 Google データポータル)
藤田 佳浩
2021年12月10日
データポータルは様々なグラフや表を使って視覚化できます。 カラーリングや配置なども柔軟に対応できるため、報告資料としてもそのまま利用できます。 ただし、項目を期待どおりに並び替えたいけど、機能上できそうにないと困ったこと […]
オンラインセミナー「秋のダッシュボード祭り!~BIツールでデータを可視化しよう~ #Googleデータポータル #Tableau」のご報告とQ&A公開!
Looker Studio(旧 Google データポータル)Quick DMPTableau
片岡 崇史
2021年11月04日
10月18日にアユダンテ オンラインセミナーの第三弾、「秋のダッシュボード祭り!~BIツールでデータを可視化しよう~ #Googleデータポータル #Tableau」を開催しました。 セミナー第三部ではZoomのQ&A機 […]
レスポンシブ検索広告への移行に役立つデータポータルのテンプレートの使い方
Looker Studio(旧 Google データポータル)SEMデジタル広告
寳 洋平
2021年09月07日
拡張テキスト広告からレスポンシブ検索広告への移行の際に役立つ、データポータルのテンプレートの使い方をご紹介します。
Google アナリティクス 4を使用してデータポータルレポートの閲覧状況を確認する方法
Googleアナリティクス 4(旧:App+Web)Looker Studio(旧 Google データポータル)
土屋 英恵
2021年08月30日
Google アナリティクス 4を使用してデータポータルレポートの閲覧状況を計測する方法や、レポートの見方を紹介します。
オンラインセミナー「初心者向け ネット広告の効果測定講座 -データポータルの実例解説付き」のご報告とQ&A公開!
Looker Studio(旧 Google データポータル)SEM
宮里 茉莉奈
2021年07月28日
オンラインセミナー「初心者向け ネット広告の効果測定講座 -データポータルの実例解説付き」のご報告とQ&A公開!
[データポータル] 正規表現関数の特殊文字のエスケープ処理を簡略化する方法が追加
Looker Studio(旧 Google データポータル)
土屋 英恵
2021年03月29日
データポータルで、正規表現関数での特殊文字のエスケープが簡略化できるようになりました。正規表現関数で特殊文字をエスケープするには2つのバックスラッシュが必要でしたが、生文字列リテラルを使用することで、1つのバックスラッシュでエスケープできます。
[データポータル] レポートの変更の公開タイミングが制御可能に
Looker Studio(旧 Google データポータル)
土屋 英恵
2021年03月23日
データポータルで、レポートに加えた変更が閲覧者に表示されるタイミングを制御できる「レポートの公開設定」機能が追加されました。手動公開設定をオンにすることで、閲覧者には変更前の公開版を表示したまま下書き版で編集をすることが可能です。
【データポータル】GA4コネクタに参照元フィールドが追加されました
Googleアナリティクス 4(旧:App+Web)Looker Studio(旧 Google データポータル)
土屋 英恵
2021年02月19日
データポータルのGoogle アナリティクス 4 コネクタの一般提供が2020年12月に開始されましたが、GA4のレポート上にある基本的なディメンションでないものがあるなど、まだ不完全な部分があります。 今後徐々に補完さ […]
2020年上半期によく読まれたアユダンテコラムは?
Google アナリティクスLooker Studio(旧 Google データポータル)SEO
アユダンテ 株式会社
2020年12月14日
2020年も残りわずか。今年もアユダンテから多くのコラムが投稿されました。上半期、下半期それぞれに投稿され、よく読まれたコラムTOP5を発表します。 *上半期コラムの選出方法について 期間:2020/1/1-6/30 抽 […]
データポータルで共有アカウントによるデータソースの編集が可能に
Looker Studio(旧 Google データポータル)
土屋 英恵
2020年09月09日
2020年8月のデータポータルのアップデートで、データソースがデフォルトで埋め込み式に設定されるようになりました。 これまで、データソースの編集を行うことができるのはレポートにデータソースを追加したアカウントのみで、他のアカウントではレポートの編集権限があってもデータソースの編集ができませんでした。 今回のアップデートにより、レポートを共有またはコピーした際に他の編集者権限所有アカウントでも埋め込まれたデータソースを編集することができるようになりました。
Googleアナリティクスからワンクリックでデータポータルレポートを作成できるようになりました
Google アナリティクスLooker Studio(旧 Google データポータル)
土屋 英恵
2020年06月19日
2020年5月のアップデートで、Googleアナリティクスのオーディエンス、ユーザー獲得、行動データのデータポータルレポートを、Googleアナリティクスのインターフェース内からワンクリックで作成できるようになりました。今回のアップデートにより、Googleアナリティクスのレポート画面を開き、分析したい内容を選択するだけで作成可能になったため、データポータル活用のハードルがぐっと下がるのではないでしょうか。 今回は、Googleアナリティクスから作成できるデータポータルレポートの各種類の違いと、レポートの作成方法をご説明します。
データポータルのデータの統合機能を使ってGAのイベント発生率を表示する方法
Google アナリティクスLooker Studio(旧 Google データポータル)
土屋 英恵
2020年06月11日
今回はデータポータルの「データの統合」機能を使って、Googleアナリティクスのページビュー数に対してどのぐらいイベントが発生したのかを表す「イベント発生率」を表示する方法をお伝えします。
データポータルのピボットテーブルを活用して効率的にクロス集計を行う方法
Looker Studio(旧 Google データポータル)
土屋 英恵
2020年01月22日
2016年にリリースされて以来、アップデートが頻繁に行われてきたデータポータルですが、2019年も数多くのアップデートがありました。今回はその中から、ピボットテーブルの新機能についての解説と、新機能を活用した作成例をご紹介します。
データポータルに接続したGoogleアナリティクスのデータがサンプリングされているか確認する方法
Looker Studio(旧 Google データポータル)
土屋 英恵
2019年12月26日
普段Googleアナリティクスを使用している方は、カスタムレポートやセグメントを適用したレポートで、データがサンプリングされた経験があるのではないでしょうか。 データポータルにGoogleアナリティクスを接続した場合も、Googleアナリティクスのレポートと同様にサンプリングされる場合があります。