Googleアナリティクス Data APIの割り当て上限について
2023年07月13日
ライター:中村 晃

2022年10月にGoogleのBIツールであるGoogleデータポータル(Data Portal)は、Looker Studioになりました。当初は名前だけ変わり、引き続き料金はかからず、Googleデータポータルと同じ機能を利用することができました。

しかし、1か月後にGoogleは「Looker StudioレポートにGoogle Analytics Data API(以降、Data APIと呼びます)の同時リクエストの割り当てが適用」というアナウンスを行い、料金はかからず利用できますが、利用に制限が付いた状況です。

Data APIは他のプログラム、ツールからGoogleアナリティクス(以降、GA4と呼びます)のデータを呼び出す機能です。このAPIは無料で利用できるのですが、1日あたり、1時間あたり、プロパティ、プロジェクトあたり等に利用できる回数や人数の制限があります(これをData APIの割り当て制限と呼びます)。Looker StudioからGA4のデータに連携を行う場合、Data APIを利用します。Looker Studio利用中、このAPIの割り当て上限に達すると、データ送信エラーが発生し、Looker Studioで作ったGA4のダッシュボードレポートが利用ができなります。このコラムでは、Data APIの割り当て量の確認方法や、データセットの設定エラーへ対応方法について説明します。

  1. Data API(GA4)のGA4プロパティへの割り当て
  2. Looker StudioでData APIの使用量・残量を確認
  3. Data APIの「データセットの設定エラー」を発生させなくする手段
    1. レポート内容・グラフ内容の精査
    2. データの更新頻度を制御する
    3. 360版GA4を利用する
    4. Looker Studioから接続するデータソースをBigQueryにする
  4. さいごに

Data API(GA4)のGA4プロパティへの割り当て

割り当て制限は、とても複雑に設定されており、1日あたり、1時間あたり、同時リクエスト数など割り当て毎に制限があります。詳しくは、以下の内容を参照。

Google サポート【公式】アナリティクス プロパティの割り当て

Looker Studioを利用した分析業務は、APIの利用上限がある上で行う必要がありますが、その判断材料として上記の割り当て制限の項目から、以下のような調査が必要と考えられます。

  • レポートの利用者がどれくらいいるか
  • レポートの利用頻度はどのような状況か
  • どの時間帯に利用が集中しているか
  • どのような表示条件(フィルターや期間変更など)変更を行っているか

しかし、割り当て条件とレポートの利用状況を把握できたとしても、業務上、レポート利用の制限を付けることは現実的ではありません。まずは、作成したレポートのData API使用量と、どれくらいの残量があるかの確認方法について説明します。

Looker StudioでData APIの使用量・残量を確認

作成したLooker StudioレポートのData API使用量・残量の確認方法について説明します。

  1. Looker Studioを開き「データに接続」から「Googleアナリティクス」を選択します
  2. Googleアナリティクスのアカウント、プロパティを選択します
  3. Looker Studioのキャンパスが開き、ディメンション「イベント名」の表が自動で開きます

この時点で、Data APIは実行されております。

編集画面のまま、グラフや表がない場所で右クリックをします。ポップアップしたモジュールから「Googleアナリティクス(GA4) トークンの使用状況」を選択します。

Looker Studioレポートを開いてから、セッションが開始され、ページごと、表や、グラフごとにAPIトークンの利用量を確認できます。また、データソース(プロパティ)に割り当てられた1日あたり、1時間当たり、1プロジェクトあたりの残APIトークン数を確認できます。

APIトークンはどのようなレポート操作で消費されるか以下の通りです。

  • 期間の変更
  • ソート(並び替え変更)
  • フィルター(特定のディメンションだけ表示)
  • プルダウンにディメンションの一覧を取得する(プルダウンを開くだけでは消費しない)
  • ページャーの移動
  • レポートページをブラウザでリロード

では、実際にData APIの制限に至ってしまった場合、どのようになるかというと、GA4のデータの取得に失敗し、Looker Studio上にエラーが表示されレポートは表示されません。翌日になれば制限はリセットされますが、これでは業務が滞ってしまいます。

Data APIの「データセットの設定エラー」を発生させなくする手段

Data APIの利用上限があるため、完全に解決することはできませんが、いくつか緩和する方法があります。

レポート内容・グラフ内容の精査

レポートが極力無駄にAPIトークンを消費していないかを確認し、レポートを開くだけで大量のAPIトークン消費をしないように対策を行いましょう。対策ポイントは以下の通りです。

  • 行数が多い
  • 列数が多い
  • 複雑なフィルター
  • 長い期間
  • 性別・年齢などを多用する(APIの時間制限がついています)

データの更新頻度を制御する

Data APIを利用しGA4のでデータを更新しに行く頻度を落とすことで、APIの割り当て上限に達する機会を減らすことができます。キャッシュを利用することで、常に最新の状態を見に行く必要がないレポートからの利用量を減らすことを期待できます。

Google サポート【公式】データの更新頻度を管理する(Looker Studioヘルプ)

360版GA4を利用する

以下に、Data APIの割当上限の項目の一部を表示しましたが、360版GA4を利用することで、制限がなくなるわけではありませんが、標準版GA4と360版GA4ではData APIの利用上限に10倍ほどの差があります。1つのレポート操作で20トークン消費したとしても、標準版GA4であれば、1万回。360版GA4であれば、10万回利用ができます。この上限値も段階を経て緩和(拡大)してきており、360版GA4であれば十分レポート分析業務に耐えられる制限になってきていると思います。

引用:Google サポート【公式】アナリティクス プロパティの割り当て

Looker Studioから接続するデータソースをBigQueryにする

Data APIの割当上限は、GA4をデータソースにした場合のData APIの利用にかかってきますので、Looker StudioからGA4がExportしているBigQueryへ切り替えることで、この割当上限の影響を受けません。代わりに、①BigQueryの準備作業、②GCPの利用費用(BigQueryの維持、管理、とクエリーにかかる費用)がかかってきます。

さいごに

Looker Studioは、操作がとてもユーザーフレンドリーで、初めて活用するBIツールとしては最適なサービスになります。ブラウザ経由で分析結果やダッシュボードレポートを簡単に共有できます。私はこの「ユーザーフレンドリーという点が分析業務においてとても重要」と考えており、やりたいことが頭の中に出来上がっているのであれば、それを見よう見まねで操作できて、チームに集計・分析結果を共有できることがメリットになると思います。GA4の利活用には、Looker Studioの利用は必要不可欠だと思います。

勿論、GA4の標準レポート、探索ツールも段階的に改良されておりますが、

  • 計算指標を利用したい
  • 複数のデータソースを利用したい
  • なるべく多くの行数をダウンロードしたい
  • グラフで自由に表現したい
  • 会議でそのまま利用できる情報を作りたい

上記の点を考慮するとLooker Studioの利用は避けて通れないでしょう。BigQueryにExportした情報をデータソースにした集計も近い将来必要になってきます。Looker StudioはSQL/Queryの知識がなくてもデータソースとしてBigQueryを選択できます。

GA4で収集した情報を、分析・集計して表やグラフを作りチームに共有することが、データ利活用業務のスタートラインではないでしょうか。

採用情報はこちら

この記事を書いた人
$uname
中村 晃
シニアソリューションコンサルタント
SIer、ISP事業者のダイレクトマーケティング担当を経て、その後はデジタルマーケティング領域を渡りあるく。ソーシャルゲームや、動画配信サービスのPdMやデータアナリストのマネージメントを行いながら、Googleアナリティクスの導入、活用支援に取り組む。
Google マーケティングプラットフォームの導入、現状分析からKPI設計、マーケティング、施策の効果検証を強みとする。
ロードバイク、山登り、サウナ、コーヒーが好きなアウトドアマンです。
@jp_nakamura_jp
最近書いた記事