コラム

アユダンテ株式会社のスタッフによるコラムの一覧です。SEOからアナリティクス、リスティング広告、ソーシャルメディアまで各分野の専門家が、最新情報やノウハウをわかりやすくご紹介します。海外メディアの翻訳記事も。

ユーザーのプライバシーに対する不信感への信頼獲得について
Google アナリティクスアクセス解析
中村 晃
2024年07月01日
皆様も感じているかと思いますが、なぜ、今プライバシーに対して世の中はこれほどまで敏感に反応しているのでしょうか。決して少なくないユーザーがオンラインサービスを利用する上で、企業に行動を追跡されていると感じているようです。 […]
[GA4]レポートを作るときに選択する「参照元/メディア」はどれ?
Google アナリティクスGoogleアナリティクス 4(旧:App+Web)
高田 和資
2024年06月28日
筆者がGA4をサポートしている中で問い合わせの多い内容の一つに「参照元 / メディア」関連のディメンションが多く、目的のレポートを作るときにどの「参照元 / メディア」を選択すれば良いかわからない。という質問があります。 […]
Googleアナリティクス モバイルアプリの活用
Google アナリティクス
中村 晃
2024年06月27日
Googleアナリティクス 4(以下、GA4)のモバイルアプリがあることをご存知でしょうか。GA4のレポートはオフィスのデスクトップ/ラップトップパソコンから利用/閲覧することが一般的かと思いますが、GA4はスマートフォ […]
【宣伝会議新規講座】BtoBサイトのためのGoogleアナリティクス4活用講座が開講しました
他社セミナー登壇
山浦 直宏
2024年06月26日
宣伝会議オンライン講座に弊社山浦と藤田が講師を務める「BtoBサイトのためのGoogleアナリティクス4活用講座」が新たに開講いたしました。 本講座はサイトの目的がそもそも異なるから、よく見る「BtoC向け」のGoogl […]
Microsoft 広告 Agency Award 2024で「Advocator of the Year」をいただきました
デジタル広告
岩瀬 真理
2024年06月26日
2024年6月19日(水)に行われた日本マイクロソフト主催の「Microsoft 広告2周年記念パーティー&Microsoft 広告 Agency Award 2024」に運用型広告支援/コンサルティングチームの […]
配列変数をオブジェクト化するGTMの「Array to Object」変数テンプレート
Google Tag Manager
畑岡 大作
2024年06月25日
ページやページに掲載している商品のメタデータなどをGTM向けに出したい場合に、CMSの都合で決められた書式でしか出力できないことってありますよね。それが例えば内容ごとに個別のJS変数として分かれていたり、はたまたオブジェ […]
セミナー「“分析の前に、大切な話をしよう”~Googleアナリティクス4有料版を使ったデータ活用法~」の後記
Google アナリティクスGoogle動向イベントレポート
中村 晃
2024年06月21日
2024年5月22日に「“分析の前に、大切な話をしよう” ~Googleアナリティクス4有料版を使ったデータ活用法~」と題してセミナーを行いました。その一部についてご紹介させて頂きます。  冒頭に、COO山浦直宏より、こ […]
LinkedIn プロフィール ターゲティングが日本で正式にローンチ
デジタル広告
岩瀬 真理
2024年06月20日
5/29にMicrosoft 広告 のLinkedIn プロフィール ターゲティングが日本で正式にローンチされました。利用するにあたって申請等は必要なく、すべてのアカウントで利用できるようになっています。Microsof […]
BigQueryエクスポートを使うメリット
Googleアナリティクス 4(旧:App+Web)
吉成 かすみ
2024年06月18日
いよいよユニバーサルアナリティクスの完全停止まで後わずかとなりました。GA4での基本的な集計・数値モニタリングが整ってきたら、次はBigQueryの活用を検討してみてはいかがでしょうか。 本コラムでは、BigQueryエ […]
GA4のBigQueryエクスポートの基本(非エンジニア向け)
Googleアナリティクス 4(旧:App+Web)
吉成 かすみ
2024年06月17日
GA4の話をする際に、BigQueryの話がセットで出てくる場面は多くあります。でも、BigQueryとの連携ってなぜ必要なの?しないとGA4が使えないの?という疑問をお持ちの方もいらっしゃるかと思います。 そこで本コラ […]
#AskGooglebot:HTMLとPDFの重複コンテンツ、古いサイトの処理やサイトのインデックス登録リクエストについて
SEO
コガン・ポリーナ (Polina Kogan)
2024年06月13日
Google Search CentralのYouTubeチャネルで2024年前半に配信されたSEO関連の3つのQ&Aを日本語訳してご紹介します。
[GA4]セグメント:初回セッションとリピートセッション(新規とリピーター)
Google アナリティクスGoogleアナリティクス 4(旧:App+Web)
高田 和資
2024年06月12日
今回のコラムでは筆者がGA4のサポートをしている中でお問い合わせの多い、「新規(初回セッション)」「リピーター(リピートセッション)」のセグメント作成について解説します。 GA4とUAの新規、既存の違い GA4で新規(初 […]
サードパーティクッキーの廃止 (3PCD)とはなにか、次に何ができるのか?
コンテンツマーケティングデータフィード広告デジタル広告
プン ジャスパー(Jasper Poon)
2024年06月11日
(こちらをクリックすると英語版をご覧いただけます。)Google Chromeが2025年初頭までにサードパーティクッキーを段階的に廃止する (3rd-party Cookie Deprecation) と発表したことで […]
[GA4]社内からのアクセスのみ計測する
Googleアナリティクス 4(旧:App+Web)
中村 晃
2024年06月06日
 ユニバーサルアナリティクス(以降、UAと呼ぶ)では、ビューフィルターを利用することで特定のIPアドレスからのアクセスのみを指定したビューを作成することができましたが、Google アナリティクス 4(以降、GA4と呼ぶ […]
Cookie(クッキー)とは何か、そしてリターゲティングにおけるCookieの働きとは何なのか
デジタル広告
プン ジャスパー(Jasper Poon)
2024年06月05日
(こちらをクリックすると英語版をご覧いただけます。) 近年、Cookie(クッキー)の使用がユーザーのプライバシーを侵害しているという声が増えています。Cookieは悪いものと見なされがちですが、実際にはCookieとは […]
[GTM] GA4 tag settings for SPA websites, via Google tag
Google Tag ManagerGoogleアナリティクス 4(旧:App+Web)
JAIN Vibhor
2024年06月03日
デジタルマーケティングエンジニア 西村 彰悟のコラム「[GTM] Googleタグ版GA4のSPA向けタグ設定」をデジタルマーケティングエンジニア JAIN Vibhor が英訳したものになります。 The offici […]
この10年のSEOの変化とは!? デジタルマーケターズサミット登壇とレポート記事公開
他社セミナー登壇
江沢 真紀
2024年05月27日
デジタルマーケターズサミットに登壇しました! 2024年の2月に開催されたデジタルマーケターズサミット2024 Winterに登壇しました。 今回は2023年11月に出版された「いちばんやさしい新しいSEOの教本」の第3 […]
[GA4]キーイベントとコンバージョンの解説
Google アナリティクスGoogleアナリティクス 4(旧:App+Web)
高田 和資
2024年05月23日
2024年3月にGoogleからGA4の「コンバージョン」を「キーイベント」へ段階的に変更すると発表があり、2024年5月時点でほとんどのプロパティで反映がされています。今回の変更でGA4の管理者が設定の変更や対策をすることはありませんが、今回のコラムでは変更された内容とそれぞれデータを見るレポートについて解説します。
【Looker Studio Pro限定】アラート機能について解説
Google CloudLooker Studio(旧 Google データポータル)
田中 真祐
2024年05月22日
有償版のLooker Studioではアラート機能を使うことができます。アラートの設定方法や注意点を徹底解説します。
「View Through Brand Search(VTBS)」認知向けのYouTube広告を評価する方法
デジタル広告
釜 周平
2024年05月21日
今回テーマに取り上げるのは、最近注目されている動画広告の評価方法である「View Through Brand Search(VTBS)」です。 この方法は動画視聴後の「検索への貢献度」を見るための方法ですが、サーチリフトのように下限予算の設定は必要ありません。 少額のご予算であっても対応できるため、認知目的施策の評価が曖昧になっている場合は一度実施を検討してみてください。