
河野 芽久美
シニアデジタル広告コンサルタント
自動車雑誌のライター、課金コンテンツ制作を経て広告運用の道へ。お客様の広告運用やレポ―ティングだけでなく、チーム内部のファイナンスを含む業務効率化、職務環境改善にも取り組む。得意分野は「求人」「不動産」「総合通販」。趣味は美味しいモノを食べること。
登壇実績: SEM ohenro茶屋 Vol.2(https://shift-web.co.jp/semohenro/)
運用型広告コンサルティングチーム
スタッフへの質問
- 業務内容
- 広告にまつわる全てのこと。(プラン→運用→レポート→コンサル→プラン・・・)
チーム内部のファイナンス関連や、ツール周り等、業務の整理整頓 - 仕事へのこだわり
- 以前は、「すぐヤル課」「何でもヤル課」を目指していましたが、
最近は、お客様の身近な存在であることを心がけています。
私は、広告・マーケティングを前提にした外部のコンサルタントですが、イメージとしては、お客様社内の一マーケティング担当者として、サービスや目的を熟知し、話し合いを重ねた上でパフォーマンスを上げ、一緒に肩を組んで喜べることをゴールとしています。 - 最近手がけた案件
- とても地味なルーティンが多いので、大きなことはないのですが、 お客様とお話をしていて、納得していただいたり、プランを取り入れていただいた時には、 小さな達成感と共に、「やってて良かった♪」と、晩酌が美味しく感じられます。
- 今後仕事でやってみたいこと
- 現時点で2回コラムを書かせていただいているのですが、今後は出来るだけ定期的にコラムの執筆ができるようにしていきたいと思っています。この業界、本当に流れが速く、そして正解が1つではないことを強く感じているのですが、時が流れ、流れた時にも、「※諸説あり」の1つになれるよう、広告に向き合っていければと。
もう一方で、労働環境が非常に“苛酷”になりがちな業界ですので、一緒に働くチームメンバーが健やかに働ける環境も整えていければと考えています。 - アユダンテはどんな会社?
- 外から見たときは、とてもクールな頭脳集団、というイメージでしたが、
中に入ってからは、そんなにクールではなく(笑)、ただ自分の仕事に誠実な人が多いだけなのだと感じております。
皆さん、信頼の置ける知識人なので、とても安心できる、居心地良い環境で仕事をさせていただけています。(あっ、私もそうならねば!!)
執筆したコラム
2020年12月25日