以前、コラムで失敗談を披露させていただきましたが、我々、広告運用者にとって業務の多くを占めているレポート作業。どんなに素敵なテクニックを身につけても、どんなに媒体システムを熟知しても、どんなに成果が上がっても、それを数値で説明することができなければ、クライアントには伝わりません。また、ただの数値の羅列と共に、実施した内容を話したところで、クライアントに納得してもらえることは少なく、お互いモヤモヤした感じになってしまうと思います。
それぐらい、広告運用にとってレポーティングは重要なポジションだと考えており、私たちの広告チームでも、いかにメンバーが楽にレポーティングを行えるかを考え、この数年、他のチームに協力を求めて、システム化できればと時間を割いています。
そんな時、弊社・寶にUnyoo.jpを運営するATARA様から「レポーティング」に関する寄稿の依頼があり、寶が私へと繋いでくれました。
私からするとUnyoo.jpは、広告運用を始めて数年経ったころにサイトがオープンし、常に新しい情報を与えてくれる数少ない信頼できる媒体として、今でも愛読しているサイトの一つ。そこに自分の書いたものが載せられる、ということで、喜び半分、恐怖半分の2019年一番の大きなイベントとなりました。
すでにお読みになった方もいらっしゃるかと思いますが、その寄稿は以下からお読みいただけますので、まだの方はぜひご一読いただければと存じます。
かのUnyoo.jp様に寄稿するにあたり、大幅に誇張して「ラブレター」とか言ってしまいましたが、しかし、実際「ラブレター」なのではないか、と真剣に考えています。
ただ実際、愛を込めて運用を行っても「ラブレター」が書けているかどうかは、甚だ疑問。お客様にダメ出しをされることもありますし、納得がいくレポートにならず、時間切れとなってしまい、お打合せの席で、口頭でお話しするケースも少なくありません。ダメですね。
しかし、できるだけ簡潔に、しかし、解りやすく、伝わるような理想的なレポートを、各クライアントに合った形で作っていかなえればならない、という気持ちにかわりはありません。
広告媒体は増え、広告の掲載様式も増え、その分、やるべき施策も増え、その中にはKPIが異なることもあり、結果を分かりやすく、正しく伝える難しさを痛感していますが、この、感じている痛みがあるからこそ、「どうすればいい?」を考えられるのも事実だと思いますので、2020年は今以上に愛のつまった「伝わるレポート」を意識しながら、各所と協力をしてレポーティングの質を高めていきたいと考えています。
少し余談となりますが、先日、GoogleのAPIについてのセミナーに参加してまいりました。すでにAPIによる実績数値の自動収集は弊社でも当然のように行っていることではありますが、更に踏み込んだAPI活用を行うことで、私たちのレポーティングを始めとする様々な運用業務がより充実するのではないかと感じました。既にAPIをガシガシ活用されている方もいらっしゃるとは思いますが、私たちも追随し、2020年、よりクライアントに満足していただけるよう、精進していきたいと思います。