![SEOの効果はどう測る? まずはGoogleアナリティクスを設定しよう[ ネットショップのためのSEO施策ゼミナール 第五回 ]](https://ayudante.jp/wp-content/uploads/2014/10/201408ezawa_nettan.png)
WEB担当者フォーラムの姉妹サイト「ネットショップ担当者フォーラム」において、「ネットショップのためのSEO施策ゼミナール」 第五回 「SEOの効果はどう測る? まずはGoogleアナリティクスを設定しよう」が掲載されました。
今回からSEOを始めるにあたって準備するツールについて、三回に渡って紹介していこうと思います。
まず最初はアクセス解析ツール。
ここでは無料で高機能のGoogleアナリティクスをすすめています。
SEOの課題把握と効果検証には必ずアクセス解析ツールを使います。
どこに流入のネックがあるか、どのコンテンツをもっとのばせるか、そして施策した後の効果もモニタリングしていきます。
Googleアナリティクス関連は参考になる書籍や記事がたくさん、たくさんありますので今更…と思いましたがSEO的に見たほうがいい最低限の内容を紹介しています。
バリバリ使い込んでる方には物足りないと思いますが(笑、少しでも参考になれば幸いです。
※コアなGA記事wは弊社のコラムのほうを参照ください!
アユダンテ Googleアナリティクスのコラム
第五回 「SEOの効果はどう測る? まずはGoogleアナリティクスを設定しよう」
- Googleアナリティクスは魔法のツール
- ユーザーがどこから来ているか確認しよう
- SEOによる検索流入とキーワードを見てみよう
- 検索エンジンからの入口と直帰率を見てみよう
- SEO施策を売上に換算してみよう
- スマホユーザーの検索動向を見てみよう
詳細はこちらでお読みいただけます。
第五回 「SEOの効果はどう測る? まずはGoogleアナリティクスを設定しよう」
