コホートとは?
「コホートデータ探索」で利用する「コホート」は同じ属性を持つユーザーグループを意味します。レポートでは初回接触や発生させたイベントをコホート条件として利用し、「日、週、月」単位で再訪問しているかを確認できます。
コホートデータ探索の見かた
コホートデータ探索の見かたを解説します。まずは同じ属性を持つユーザーグループの条件を「コホートへの登録条件」で定義します。デフォルトでは初回接触(ユーザー獲得日)が設定されています。すべてのイベント、トランザクション、コンバージョンや各イベントを設定することができます。次に再訪問の定義を「リピートの条件」で設定し、レポートの粒度を「コホートの粒度」から毎日、毎週、毎月から選択します。「計算」では各セルの計算でどのような集計をするかを定義します。| 選択項目 | 条件 |
|---|---|
| コホートへの登録条件 | 初回接触(ユーザー獲得日) |
| すべてのイベント | |
| すべてのトランザクション | |
| すべてのコンバージョン | |
| 各イベント | |
| リピートの条件 | すべてのイベント |
| すべてのトランザクション | |
| すべてのコンバージョン | |
| 各イベント | |
| コホートの粒度 | 毎月 |
| 毎週 | |
| 毎日 | |
| 計算 | 標準:リピート条件に一致した「コホートの粒度」のセルでカウントする |
| 連続:該当期間(0の粒度)以降、連続した「コホートの粒度」に一致したセルまでカウントする | |
| 累計:集計期間中にリピート条件に一致した「コホートの粒度」があれば、他のセルでもカウントする。 | |
| 指標のタイプ | 合計:実数 |
| コホートユーザーあたり:割合 |
| 選択項目 | 条件 |
|---|---|
| コホートへの登録条件 | 初回接触(ユーザー獲得日) |
| リピートの条件 | すべてのイベント |
| コホートの粒度 | 毎月 |
| 計算 | 標準:リピート条件に一致した「コホートの粒度」のセルでカウントする |
| 指標のタイプ | 合計:実数 |
- ①7/1~7/31に新規獲得したユーザー数:30,552(月0)
- ②①のユーザーで翌月(月1)に訪問したユーザー数:2,616
- ③①のユーザーで翌々月(月2)訪問したユーザー数:896
作成したレポートから、サイト全体では7/1~7/31に獲得した新規ユーザー:30,552のうち、9/1~9/30も訪問したユーザー数は894ユーザーで2.93%のユーザーが再訪問していることがわかりました。
レポート作成例
アユダンテのサイトに訪問するユーザーで、「GoogleとTwitterで初回訪問したユーザーはどちらが再訪問に貢献している割合が高いか?」という想定でレポートを作成します。媒体の比較にはセグメントからディメンション「ユーザーの最初の参照元」を利用します。| 選択項目 | 条件 |
|---|---|
| セグメント | ①ユーザーの最初の参照元:google を含む ②ユーザーの最初の参照元:t.co を含む |
| コホートへの登録条件 | 初回接触(ユーザー獲得日) |
| リピートの条件 | すべてのイベント |
| コホートの粒度 | 毎月 |
| 計算 | 標準:リピート条件に一致した「コホートの粒度」のセルでカウントする |
| 指標のタイプ | コホートユーザーあたり |
作成したレポート
作成したレポートから、7/1~7/30に獲得した新規ユーザーのうち、ユーザー数、翌々月の再訪問割合もGoogleが多いことがわかります。「ユーザーの最初の参照元」を条件に利用しましたが、「キャンペーン」や「広告のコンテンツ」などを組み合わせて、再訪問するきっかけとなる媒体やキャンペーン施策の効果を調べてみましょう。



![[GA4]レポートに表示される(data not available) について](https://ayudante.jp/wp-content/uploads/2024/05/GA4.png)



