SEO Mythbusting 101 – Googleの新しいウェブシリーズのエピソード1のまとめ
2019年05月28日
SEO

Googleがウェブ開発者向けにコンテンツを配信するGoogle WebmastersのYouTubeチャネルでSEOについての勘違いをとく新しいシリーズ「SEO Mythbusting」が開始されました。

1つ目のエピソードが2019年5月15日に公開され、Google社のウェブマスタートレンドアナリストのMartin Splitt氏と、Parkside社のAngular GDE(Google Developer Expert)のJuan Herrera氏がSEOの基礎について話しました。

エピソードの内容、また今後配信が期待されるエピソードの内容についてご紹介します。

概要

今回の1つ目のエピソードは新シリーズの紹介と、初心者向けのSEOの基礎を中心とした内容で、以下5つの質問に回答しています。

  1. 検索エンジンとは?
  2. クローリングとは?
  3. Googleがどのユーザーにどの検索結果が適切かを決める基準とは?
  4. サイトを見つけやすくするためにできる3つのこととは?
  5. 検索結果上位に表示される重要なことは何か?

SEOの基礎:Q&A

以下、エピソード1のQ&Aの内容を簡単にまとめます。

Q:検索エンジンとは何ですか?
検索エンジンはウェブ上に存在するコンテンツをカタログ化するサービスで、ユーザーのニーズに対応するコンテンツを見つけ、提供するものと言っています。
Q:検索エンジンの話で良く聞く「クロール」とはどういうものですか?
「クロール」とは、ウェブ上に存在するコンテンツを訪れることです。1つのコンテンツからスタートして、そのコンテンツ内にあるリンクを辿って次々と1ページずつ他のコンテンツに進みます。クローリングで一度ページを取得した後は、ページの内容を理解して、どのニーズに対応するコンテンツか理解しなければならないため、そこはステージ2の「インデックス」になります。3つ目のステップとしては「ランキングへの表示」を挙げていますが、それはユーザーが特定のテーマについて検索した際に、そのユーザーのニーズに応えるベストのコンテンツが何なのかを理解し、そのコンテンツを表示するということです。
Q:特定のユーザーに対して適切な結果ということをどのように判断していますか?
その判断に使うシグナルは200個以上あり、例えばページタイトル、meta description、ページ内コンテンツ、画像、リンクなど、様々な要素を見ており、非常に複雑なプロセスのため、こちらの質問への回答は難しいです。
Q:その中からトップ3つ考慮するべき要素を上げてください。

デベロッパーとして、特定のフレームワークを使うといいよ!という回答を聞きたいでしょうけど、そのような回答はありません。

1番大事なのはユーザーに役立つ良いコンテンツが重要です。例えば、あなたの会社がどこにあって、どのようなことをしていて、ユーザーが解決したい課題にどのように役立てるか説明するページなら、それはとても良いです。ただ、「様々なサービスを提供する素晴らしい会社ですよ」、としか言わないページなら、ユーザーには役立たないため、良くありません。社内用語のみに頼らず、自分たちが言いたいことのみ言わず、ユーザーが実際に使うような言葉を使い、ユーザーが探している回答を出しましょう。

その次は、ページの内容を表すmetaタグ(description)とタイトルタグを使いましょう。ユーザーが検索結果から、どのページがより役立ちそうかを確認するのに効果的です。全ページで同じ内容のものは使わず、各ページの内容に合ったユニークなものを使いましょう。
※タイトルとmetaタグがランキングシグナルとして2番目に重要というよりも、ランキングした際に競合と差別化を行い、ユーザーに訴求しなければクリックされないというニュアンスで挙げられているかと思います。

最後に、サイトのパフォーマンス(速度)を考えましょう。速度はサイトを発見されやすくするためにも大事で、ユーザーが検索結果をクリックした際に素早くコンテンツにアクセスできるようにすると良いです。サイト速度はもちろんユーザーの満足にもつながる要素です。
可能な場合、コンテンツをユーザーにより速く届けるハイブリッドレンダリングやサーバーサイドレンダリングを検討すると良いでしょう。また、GooglebotはJavaScriptを実行できますが、他のボットでJavaScriptを正しく実行できない場合もあります。その対応のためにコードの変更を加えたくない場合は、ダイナミックレンダリングを検討すると良いかもしれません。
コンテンツを最適化して、First Contentful Paintを早めて、サーバーの最適化、キャッシュの最適化を行い、すべての要素の取得が終わるまでスクリプトが長く動き続ける状況を避けましょう。

※現在サイト速度が特にウェブ開発者に注目されている、注目されるべき要素だとのことです。

Q:そもそも上位にランクするのはなぜ重要なのでしょうか?

ウェブ開発者として、やはり頑張って作ったサイトは使ってもらいたいですよね。サイトを使ってもらう前に、まずは知ってもらわなければなりません。大手企業でない限り、ユーザーに発見されないと知ってもらえないですし、大手企業でも、新しいサービスについては知らないユーザーが多いでしょう。

多くのユーザーが探しているのは特定のサイトではなく、課題を解決させるために役立つもので、その課題に対してより役立つのは誰かわからないことが多いです。
例えば、Splitt氏が旅行先でアイスを探しているとき、Herrera氏がアイスについて一番素晴らしいウェブサイトを作っていた場合、そのサイトが上位に来ていないとそのサイトの素晴らしさを知ることはありません。
検索エンジンはユーザーにより役立つサイトを上位にランキングするよう頑張っていてほとんどは成功しているため、ほとんどのユーザーは検索結果の上位を見ますので上位を目指さなければなりません。

まとめ

1つ目のエピソードは非常に基礎的な話であって、勘違いをとくというよりも、Googleの考え方を表すこと、また今後のシリーズの基盤を作ることを目標とした話だったかと思います。
また、細かい技術的な要素に集中しすぎず、「ユーザーに役立つコンテンツを作る」という全体図を常に意識することの大切さを示しています。

今後のエピソードでは、Googlebot、JavaScript、ウェブフレームワークやウェブの将来など、より高度なテーマが紹介されるとのことで、期待しています。

アユダンテの広告チームでは応募の前にカジュアル面談をおすすめしています